人間関係やコミュニケーションなどの解決に役立つ心理テクニックをご紹介します。

心理ラボ

search
  • ホームHOME
menu
  • ホーム
  • 心理ラボについて
キーワードで記事を検索
  • 生活意見

    やる気が続かない!集中力を持続させるためのおすすめアイテム。

  • 生活意見

    リラックス法で失敗しない様に

  • 生活意見

    何事にも目標を設定して達成感を得て幸福に

  • 生活意見

    4つの健康自己マネジメントで心も体も健康的に

  • 生活意見

    健康でいる為に心がけている6つの事

  • 生活意見

    自己マネジメントで欲求を抑える方法

  • ケーススタディー

    ネガティブ思想からポジティブ思想へ変換すると良い事

  • 生活意見

    男友達を彼氏にする方法

  • 生活意見

    付き合う前に相手の性格をチェックする方法

  • 生活意見

    カップルが長続きするかしないかの分かれ道の選択で間違えていませんか?

  • 生活意見

    真面目すぎず緩すぎずをモットーに人生を楽にしよう

  • 生活意見

    夢を叶える為の自己マネジメントテクニック

  • 生活意見

    ストレスフリーで毎日を楽しく

  • 生活意見

    私が実践している落ち込み復活手順

  • ケーススタディー

    思いやりを持って暖かい家庭を築こう

  • 生活意見

    人生「何とかなるさ」で生きていこう

生活意見

やる気が続かない!集中力を持続させるためのおすすめアイテム。

2017.11.11 maria

私は現在公務員試験に向けての最後の追い込みをかけているところなのですが、なかなか集中力が持続せず、ダラダラ勉強することが多くありました。 やらなくてはいけない事はわかっているが、できない事はありませんか? 何故やるべきこ…

生活意見

リラックス法で失敗しない様に

2017.09.15 maria

緊張してどうしようもなくなった時私が実践しているリラックス法を紹介したいと思います。 それは全身に力をおもいきり入れて、身体を強ばらせてから勢いよく緊張を緩めるという方法です。 詳しくやり方を下で説明します。 手順1 上…

生活意見

何事にも目標を設定して達成感を得て幸福に

2017.09.10 maria

私は何かを行う時は、目標を設定するように心がけています。 何故なら、行動一つ一つに達成したいゴールがあると思うからです。 目標が必要なシーン例1 例えば、普段の何気ないシーンを想像してみてください。 仕事帰りに洗濯という…

生活意見

4つの健康自己マネジメントで心も体も健康的に

2017.07.31 maria

私は元々健康オタクで日々の食事には気を使っています。 世の中も健康ブームになってきてスーパーに行くと色々な無添加のパンやお菓子等を見かけるようになってきましたが、完全無添加は難しく、市場に出回っていないのが現状です。 そ…

生活意見

健康でいる為に心がけている6つの事

2017.07.30 maria

私は、ダイエットの為に無理な食事制限や、体の疲れを無視して過剰な運動をした結果、体調を崩してしまった為、口にするものが体を作ると考えはじめ、体を作るならより良いもので作りたい、と食生活を見直すようになりました。 調味料や…

生活意見

自己マネジメントで欲求を抑える方法

2017.07.29 maria

普段の買い物の際、ついつい買いすぎてしまったり、無駄買いをしてしまい会計の時に思ったよりお金を使ってしまったなと反省することが度々ありました。 なので家計の費用や出費を見直すと同時に、どうしたら自分の欲求を自分自身で納得…

生活意見

後悔のない人生を送るために

2017.07.26 maria

何か嫌な事やショックな事が起きた時に、自分の中で物事に対する受け止め方を変える事で、必要以上に思い悩んで考え込んだり悲しくなったり後悔したりしない様に心がけている事があります。 それはただポジティブな思考へ切り替えるだけ…

ケーススタディー

私が男性依存症を克服できるまで

2017.07.25 maria

私は何かに依存するタイプです。 恐らく学生から結婚するまでの間、私は男性依存症だったと思います。 彼氏はもちろん絶やせなかったし、彼氏以外でも優しくされたら、必要としてくれたら、求められたら関係を持っていました。 自分で…

ケーススタディー

ネガティブ思想からポジティブ思想へ変換すると良い事

2017.07.24 maria

私の性格は、周りから見ると、ポジティブで悩みなんてなさそうだよね~とよく言われます。 ただ、それは誰かに期待をされ、それによって期待を裏切り嫌な思いをさせてしまったらどうしようという、弱い部分を隠す為に行っているポジティ…

生活意見

友達を見極める力

2017.07.23 maria

私はよく仲が良くなった友達に嫌な事をされて傷つき、自分から離れていく事が多いです。 そんな時、自分は何もしていないのに何で相手は攻撃してくるのだろう、自分の何がいけなかったのだろうと一旦は自己嫌悪に陥ります。 そんな自分…

生活意見

2つの誘導テクニックで自分の望むコミュニケーションへ

2017.07.22 maria

相手と良好な関係を築きながら、「自分の提案にイエスと言わせたい」「商品を買ってほしい」「要求をのんでほしい」「自分の思惑通りに事を進めたい」といった場合には、相手の思考や行動を誘導していく為のテクニックが必要になります。…

生活意見

自分の心が病んでしまった時の対応8つ

2017.07.21 maria

日々のストレスや嫌な出来事で、落ち込む事は誰しもあると思います。 重なると心が病んでしまい人との関わりを閉ざしてしまう事にも陥りかねません。 そんな状態になる前に対応をしていかないとと思い実践している事を紹介します。 1…

生活意見

男友達を彼氏にする方法

2017.07.20 maria

私はずっと好きな人がいましたが、その人には彼女がいた為告白などもできずにいました。 しかしある日、『彼女と別れた。話を聞いて欲しい』と連絡が来てから変わります。 そこから私が彼と付き合える事になったステップを紹介したいと…

生活意見

付き合う前に相手の性格をチェックする方法

2017.07.19 maria

私は異性と付き合うか決める前に、必ずしている事があります。 それは、LINE又はメールを使ったある種の恋愛テクニックです。 深夜もしくは朝にLINE又はメールを送ります。 次の日の「平日の昼」に返事をしてくれるかを確認す…

生活意見

無理せず生きていく方法

2017.07.18 maria

私はとにかくあまり気にしないという事を心がけています。 まず、悩むような環境に自分を置かないようにしています。 それでも、もし何か迷ったりしたら、ネットで調べたり、本で調べたりで完結するようにしています。 私は、よく宗教…

ケーススタディー

境界性人格障害の恐れのある私

2017.07.17 maria

気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。 詳しく検査はしていませんが、たぶん私は境界性人格障害だと…

生活意見

自分らしく生きる為に心掛けている事

2017.07.16 maria

普段は基本的に沢山寝て、余計な事を考えないようにします。 悩みがある時、考えすぎても、もやもやした気持ちが深まるばかりであまり気分転換にならないと思うからです。 身体を思いっきり動かしてリフレッシュすることもあります。 …

生活意見

その悩みは本当に悩みですか?

2017.07.15 maria

私は、悩みはありますかと聞かれると、そういえばないなぁと思います。 例えば、よく金欠気味になる事は、安月給の職場を”自分で”選んでそこで働いているから。(嫌なら職場を変えればいい) 法律の勉強が苦手(司法浪人をしています…

生活意見

幸せになる自己マネジメント法

2017.07.14 maria

私が実践している自己マネジメントは、言葉による考え方や行動を良い方向に持っていける自己マネジメントです。 人は否定的な事を言われたり、自分自身を傷つけるような事を思うと、段々と気が滅入りネガティブな方向に進んでしまう事が…

生活意見

カップルが長続きするかしないかの分かれ道の選択で間違えていませんか?

2017.07.13 maria

おそらく、世間の付き合い始めたカップルは、毎日が新鮮で、二人の関係や共に過ごす時間、二人での会話や行動、何もかもにおいて、刺激的であったり、ときめきであったりを味わいながら、幸せな日々だと感じるものでしょう。 必ず訪れる…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

心理テクニック一覧

おすすめ! ポジティブなロールプレイ ワクワクすることをする 他者との共感ある交流 出来事の良い意味を考える 外部の大きなパワーをもらう 易しすぎず難しすぎないチャレンジ 気分を変える 目的や願望を明確にする 自分を信じて時期を待つ 自分を素直に愛する 行為とその対象だけに集中する 視点を転換する 頑張りすぎや信じ過ぎを避ける

カテゴリー

  • インタビュー
  • ケーススタディー
  • ライター投稿
  • 生活意見
  • 解説
  • 読者投稿

新着エントリー

  • やる気が続かない!集中力を持続させるためのおすすめアイテム。 2017.11.11
  • リラックス法で失敗しない様に 2017.09.15
  • 何事にも目標を設定して達成感を得て幸福に 2017.09.10
  • 4つの健康自己マネジメントで心も体も健康的に 2017.07.31
  • 健康でいる為に心がけている6つの事 2017.07.30

アーカイブ

  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

タグ

おすすめ! ポジティブなロールプレイ ワクワクすることをする 他者との共感ある交流 出来事の良い意味を考える 外部の大きなパワーをもらう 易しすぎず難しすぎないチャレンジ 気分を変える 目的や願望を明確にする 自分を信じて時期を待つ 自分を素直に愛する 行為とその対象だけに集中する 視点を転換する 頑張りすぎや信じ過ぎを避ける
  • ホーム
  • 心理テスト
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 心理ラボ .All Rights Reserved.